2013年09月06日 追記・変更
オリジナルテーマはstyle.cssとindex.phpが最低限あれば動く
まずは、テーマ用のstyle.cssとindex.phpの2つのファイルを準備する事から始める。WordPressは、テーマディレクトリ内にテーマ宣言されたstyle.cssとindex.phpが存在すると、テーマとして認識する。
実際にやってみる index.htmlをindex.phpに変更
こちらからサンプルのHTMLファイルをダウンロードして欲しい。ダウンロード後、index.htmlのファイル名をindex.phpに変更する。style.cssを編集する
style.cssの始めに以下を書く事で、WordPressがテーマとして認識する。/* Theme Name:自分のテーマ名 Theme URI:テーマのホームサイトのURL Description:テーマの説明 Author:作者である自分の名前 Author URI:作者である自分のサイトのURL Version:バージョン(任意) Tags:タグ(任意) */また、テーマのディレクトリに「screencshot.png」を入れておくと、管理画面においてテーマにキャプチャ画像が表示される。
画像サイズは横300px×縦225pxで作ると丁度良くなる。
テーマファイルは、必ずthemesディレクトリの中に置く
例)xamppの場合http://localhost/wordpress/wp-content/themes/テーマディレクトリ名上記のように、テーマファイルを置く。オリジナルテーマも同様。