2013年09月10日 追記・変更

共通部分の最後のパーツ「footer.php」の書き換え
これで最後のファイルだ。この書き換えが完了すれば、オリジナルテーマとしては完成となる。
次回からは固定ページと、投稿ページのページデザインを変えるためのテンプレートを作成する説明に入る。
footer.phpの表示部分の確認
変更箇所は「2013」と「サンプルサイト」の部分だ。
現在の記述 footer.php
<!-- footer --> <div id="footer"> <div class="copyright">Copyright © 2013 サンプルサイト All Rights Reserved.</div> </div> <!-- /footer --> </div><!-- /#wrapper --> </body> </html>
WordPressテンプレタグと、phpで書き換えた記述 footer.php
<!-- footer --> <div id="footer"> <div class="copyright">Copyright © <?php echo date('Y');?> <?php bloginfo('name'); ?> All Rights Reserved.</div> </div> <!-- /footer --> </div><!-- /#wrapper --> <?php wp_footer(); ?> </body> </html>
【ソース解説】WordPressテンプレタグと、phpで書き換えた記述 footer.php
<!-- footer --> <div id="footer"> <!-- ■date('Y'); phpの時刻表示のための関数。表示はechoで呼び出す。 ■bloginfo(('name'); サイト名を表示するテンプレタグ --> <div class="copyright">Copyright © <?php echo date('Y');?> <?php bloginfo('name'); ?> All Rights Reserved.</div> </div> <!-- /footer --> </div><!-- /#wrapper --> <!-- 必ずwp_footer()は、</body>の直前に記述する。これでプラグイン等に対応する --> <?php wp_footer(); ?> </body> </html>
サイトの表示を確認する

これでindex.phpの書き換えは完了となる。
管理画面に移動するためのツールバーも表示される
</head>タグの前に<?php wp_head(); ?>を書くとツールバー用のスタイルシートが出力され、</body>タグの前に<?php wp_footer(); ?>を記述するとツールバーのhtmlが出力される。
現在のファイルの確認
今現在、ファイルは下記のようになっている。確認しておこう。