2013年07月13日 追記・変更

WordPressの管理画面の「外観」→「テーマ」で新テーマを有効化
先ほどの解説ページで製作した新テーマをWordPressに適用させる。
新テーマが適用された。

サイトの表示内容を確認する
それでは早速、http://localhost/wordpress/をブラウザで開く。新テーマを有効化して、サイトを閲覧すると下記のように表示される。

そのため、サイトのデザインが崩れてしまっている。
ページのソースを確認してもらうと分かるのだが、これはファイルの指定位置が相対パスとなっているためだ。
WordPressのテンプレートタグを使うと、そのテーマ毎の絶対パスや、WordPressの入力内容等を出力出来る。オリジナルテーマ作成は、テンプレートタグを利用してテンプレートの書き換えを行う。
http://localhost/wordpress/のページソースを確認する
9行目のスタイルシートの指定先が相対パスで「style.css」となっている。<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <meta name="description" content="このサイトはサンプルサイトです。" /> <meta name="keywords" content="サイト,サンプル,テストサイト" /> <link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css" /> <title>サンプルブログサイト</title> </head> <body> <div id="wrapper">現在、スタイルシートの指定先が「http://localhost/wordpress/」から見て、相対パスでstyle.cssとなっている。
これは、ファイルの位置の指定先が「http://localhost/wordpress/style.css」という事と同じだ。
現在、指定したディテクトリ内に「style.css」が存在していないので、ファイルの読み込みが出来ていない状態となっているのだ。
また、管理画面に移動するための上部ツールバーが出ていないのが分かるだろうか?
これは、WordPressのツールバー表示記述を行っていないためだ。
この部分の説明は後述するので、今は無視してもらいたい。
軽く説明をしておくと、タグの前にと、